広島のエディオンでダイナゼノンのMODEROIDの作例を見たり、ボークスでブロッカーズFIOREの作例を見たりしたら「オレもこんなの欲しい」と物欲が出たが、オレには絵心があるんだからして、メカでも女の子でも描けばよろしいがなと、こらえた。とは言えダイナゼノンをそのまま描きたいわけじゃなく、ああいうレトロ入ったロボを描きたくなったと言うか。いえね、ダイナゼノンの腕に付いた車輪に、レトロを強く感じて。とか書きつつ、こんなツイートをした。
今日、査収した二冊。絵の参考にしたくて。 pic.twitter.com/2p7DgY3XR1
— 克森淳(a.k.a.新豊玉三郎) (@a_katu) 2022年8月28日
明貴氏のMS少女は、今のフレームアームズ・ガールなどの源流のひとつだし、脳みそホエホエ氏は好きな絵柄なんで。
— 克森淳(a.k.a.新豊玉三郎) (@a_katu) 2022年8月28日
ボークスのあと、らしんばんに行ったら明貴美加氏のMS少女画集があったんじゃ。また、都合のいい事……。明貴氏以前から「メカ少女」の絵はあったが、明貴氏のそれはメカ部分のディテールが凝ってるんだよな。画集で細かく見て、その意味に気付いた。と言うか、ボークスでブロッカーズFIOREの作例を見たあと「確かに欲しいが、オレには絵心があるんだから自分でメカ少女描けやコラ」と自らに発破かけんかったら、明貴氏の画集買わんかったろうな。水木しげるの『カモイ伝』に「欲しがらされるだけで、我慢するのが文明なんだよ」と言う台詞があるが、ブロッカーズFIOREの10分の1程度の出費で明貴氏の画集を手に入れ、メカ少女を描くってのも文明的行為なのかも。
しかしこうまでお膳立てしちまったら、メカ少女を描くしかありませんな。幸い「ロボット王女」と言うオリキャラが、オレにはある事だし。いえね、ロボット王女にメカメカしいオプションを着けたいと言うのは前から漠然と思っていたけど、なかなかその機会がなかったのよ。……その前に描くものがあるだろう? オレ。