まーオレは全人類が自らの力で先行研究を探索し剽窃せずに引用し出典も完璧に記して主張と事実を区別して論述できる社会を目指して教育してるわけよ。「全人類がそうなれるわけない。非現実的だ」。あーごもっとも。だがな、非現実的な理念を掲げてないと目の前の学生すらそうなれんのよ。それが現実よ
— 増田聡 (@smasuda) 2019年1月30日
この件に限らず、非現実的な理念・理想を掲げてないと、目の前の問題すら解決できないと言うのはあると思う。オレがそれを表現規制反対活動に取り組んでいた時期に知って、惟任さんに煽られた時そう言い返せていれば……。いや、彼に言い返すためでなくて、問題に取り組むための信条として心に置いておくべきだったか。モー、どうにもならないけどな。
……引用したツイートから、「理想は大事だな」と言う話をしようとしたが、今のツイッターにおける表現規制問題での醜い争いを思い出し、その気がなくなってしまった。いや、こう言う時こそ理想が大事なのかも知れない。知れないが、オレには何も出来んのが。マー、ツイッターでごちゃごちゃ言うより、黙って物事を秘密裏に遂行する方が賢いのだけど。てなわけで、この話はここまで。自分の手の内を、ネットでつまびらかにするバカがいるかよ!