有料記事なんで途中までしか読んでない*1けど、松沢呉一氏の名調子に爆笑したあと考えさせられた。ところで宮武外骨の『私刑類纂』*2には、ボルネオ島のヅゴングブラと言う塚についての記述がある。河出文庫の『刑罰・賭博奇談』38ページに載せられた『私刑類纂』におけるヅゴングブラについての記述を、原文ママに引用する。
▲虚言者塚 ボルネオ島にはヅゴングブラといえる塚あり。虚言者なりとの表記として建つる塚なりと言う。土人はいかなる刑罰よりも、この塚を築かるるを怖る。諸他の刑罰は一時的なれども、塚は後の世までも残り、長く子孫の恥辱となるがゆえなりと、『南方来書』にありと中山太郎子より報告さる。
ハッキリ言って、今の日本*3どの罪に対しても、見えないヅゴングブラみたいなものがネットと言わず現実世界と言わず、そこかしこに建ってる気がする。罪は罪だが、それを償う事も出来んのか今の世の中は。これは「間違ってはいけない」と言う同調圧力が、まずそうさせるのだろう。その背景には日本人の嫌な側面が作用しているのだろうが、ネットが人を均質化させる側面も大きかろう。だから脚注で「あるいは世界も」と書いたんだが……。松沢氏の言う寛容さや、いわゆる「愚行権」は過ちを正す余裕を持たせるためにも必要だと思うが、そう思う心が最近のネット民の多くには欠けてる気がする。
では、どうすればいいのかまでは、オレには分からん。今の事件報道を見直せとか言っても、全然見直された形跡はない*4し。とか書いていたら、松沢氏の記事の続きが。下記に貼り付けとく。
オレは松沢氏と違って大麻合法化には疑問があるけど、処罰感情の肥大化で見えないヅゴングブラが、ここにもそこにもあそこにも建つ世の中は嫌である。どうにかしたいけど、今のオレにはどうにもならねえ。前述のように、具体的に何をすればいいか分からんし、ネットであーまたこーまた言って、実現した事って少ないし。