走れ小心者 ARMADA はてなブログ版

克森淳のブログ。特にテーマもなくゆるゆると。

超・オレのマンガ道その15

 ワハハハハ、我々はブラック・ウマウマ団! そして私が代表の三浦です! ウソです! ……すまん、こんなボケをかますくらいには気が滅入っている。以前も言った、pixivで中国からの「酷!」だけのコメント主に腹を立てた件を思い出し、余計に。これは中国の言葉*1を知らなんだオレもオレだが、日本では悪い意味の漢字だと知らなかったコメント主もコメント主だ……と、前までは思っていた。しかしオレが過剰に反応し激昂したのは、昔オレに粘着していたクズが事あるごとにオレの絵を腐したり悪口投げ付けて来たりしていたから、それでいじけていたせいでもあるんだよな。なんで粘着ごときに振り回され、創作者としての貴重な時間まで棒に振ったんじゃオレは! 粘着にも自分にも腹が立つが、過去の自分に責任を過積載させても仕方ない気はする。

 とか書いていたら、少し気持ちがマシになって来たので、助かった。過去の自分に無限に責任を負わすのは、どうにも不毛極まるからな。てなわけで、話題を替えよう。オレも一度、自分の電子書籍配信遍歴をマンガにした方がいいかも知れない。ノウハウほとんどなしから、来たる7月に配信する2冊を入れれば累計8冊出せたんだし……。継続は力なり。とまで書いて予約投稿したら、りん・たろう監督の手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞の報を知り、落ち込んでどうすると言う気持ちと「継続は力なり」は正しいなと言う気持ちが。

(続く)

*1:現代中国では「酷」は発音の似ている英語の「COOL」と同じ意味で使われる……。