ワハハ、オラは陽気だワハハ。いえね、DLsiteでの拙著へのレビューが増えて、ありがたいから喜んだのよ。なかせよしみさんの言うように、レビューが欲しいならDLsiteがいいかも知れん。意外だったのは『爆烈戦隊チャレンジャーズ』を、ロボットホビーアニメっぽいと言う声がレビューにあった事。その方、特撮に馴染みがないのかな。その方からは、乗鞍家の父親「斬馬」と母親「たづな」の年齢に驚いた声もいただいたが、人々の寿命が伸びて成長なども後ろ倒しになってる昨今、別にいいじゃないか。マー、家族全員で戦う戦隊という事で、親チームの年齢には色々言われるのを覚悟してはいたが……。
さておき、広く意見や感想をいただくのは非常にありがたい話で。一方、人間関係を狭く考えていたオレ自身が、創作においても広い場に踏み出そうとしてなかったのも痛感している。ううむ……。さて、チャレンジャーズ6話の電子書籍化を急がねば。これから7月の海の日までは、夢の間でござる……って、焦るかも知れん事を言うな。
あと、あまりに原稿の量が多くて続刊をためらっていた『ちくワワ』も、秋以降に再起動させんといかんかもな。ちょっとつまらん事があって、ちくワワにはケチが付いていたのもあるけど、それは読者には関係ない話だしな。「つまらん事」は詳述しない、自らのいい気分に、水を差すのもねえ。
しかし、繰り返し「創作同人電子書籍」いっせい配信に参加したりなどで、オレのマンガを描くスキルは向上していたんだよな。DLsiteのレビューはじめ、さまざまな機会からそれを実感した。一次創作系の同人作家としては、ちょっとは威張ってもいいかな。これで売り上げが激増すれば、何も言う事はないのだが、オレより上手くマンガ描ける方々でもそこは難しい話だったな……。
(続く)