それにしても、だ。オレは長らく自分の描いたものに価値を見出だせないでいたが、そう思うのは間違いかも知れない。絵描きマンガ家の方々との縁が、増えて来たからな。描いたものに価値がないなら、こうはなるまい。長いこと描いたものをボロクソに言われ続け、やけのやんぱちやいゆえよになってしまい、大損こいた……。
ヤケになっていたのは「自分に未来はない」と言う思い込みが強すぎて、人生に希望がなかったからでもあるんだよね。この辺は言語化すると発狂すること必至なんで、あまり言えないけど……。マー、今は前述のように、絵描きマンガ家の方との縁が増えたりで、ましな人生になっているんだけども! そりゃ、食べたいけども! ……何度目だ、このネタ。話を最初に戻そう、オレはさいとう・たかをみたいな絵は描けないが、絵心はあった。だからこそ、絵描きマンガ家の方との縁も増えたに違いない。芸は身を助くとは、よく言ったもんだ。と言うより、周囲がDQNすぎて絵やマンガを描くに適していない環境だったのが長らく災いしたから、色々こじれたんだけどね。だから前述の「自分に未来はない」と言う思い込みにも支配されていたのだが、そこを掘り下げたらキリがない。今の描ける環境を大事にした方が、どんなにかどんぶりか。
ところで、近年オレはコミティア参加者(一般・サークル問わず)との縁が強くなっている。たとえば突撃レーザーさんも、コミティア参加者だし。なかせよしみさんの「創作同人電子書籍」いっせい配信によく出るようになって、アンテナが働いているのかも知れんな。オレ自身もコミティアに出たいが、様々な理由で無理じゃ! まず金がないし、同人誌を作っても保管する場所がないし、県外に遠征出来る体力もない! なんてこったいオリーブ。今まで、この手の話題のあと「ほそぼそとネットで、作品を発表するでゴンスよ」と締める事が多かったが、少し考え方を変えた方がいいかも知れない。遠征のための金や体力は、すぐにどうにもならないが、コピー本を作ったり、置いとくスペース確保のため、うちの片付けしたりは出来ないか? コピー本をどこで販売するかの問題も、コミティア以外*1を使う手もあるしなあ。ネタや原稿は、無いわけじゃない。むしろ描く時間が足りなくて悲しいくらいだ! 怒っても仕方ないか。
(続く)
*1:地元広島の同人イベントとか、pixivのBOOTHとか、あるいは知ったものの伝手を頼るとかな。