走れ小心者 ARMADA はてなブログ版

克森淳のブログ。特にテーマもなくゆるゆると。

オレのマンガ道地獄極楽キック責め編その14

 iPadを使った絵描きマンガ描きは、クリスタならなんとか格好がつく程度にはなった。問題は、Apple Pencilのバッテリーだが。30分で半減はざらだもんな、中古なもんで。iPad本体も、クリスタにバッテリーを取られるみたいで、使っているとゴリゴーンと減る。ぬええ……。それに、今は忙しくて描く時間がない。ワンスモアぬええ……。来たる3月20日の「創作同人電子書籍」いっせい配信参加作品、間に合わないかも知れんてセレンテ。サブカルビジネスセンター(以下、サブカルBC)で、にわかに急な(創作系の)仕事があってねえ。以前、あそこの利用者に「注意しないとあなた、マンガに殺されますよ」と言われた事があったけど……もしかして、もしかしたら、もしかするかも。どうせならマンガに殺されるんじゃなく、マンガに死にたいところだ。描きたいものはまだあるんだし、斃(たお)れるわけにはいかーん!

 iPadによる作画には問題はないが、何を描くかの問題はあって。iPadで描くようになり、アタリや下描きからデジタルを目指したばっかりに、いっせい配信参加作品「以降」の作品にも遅れが。ぬおお……なんとか休みの日を設けて、身体を回復させんと。

 あと、iPadで気軽にデジ絵を描く件、デジ絵自体の手間は縮小されたわけじゃなかった。パソコンを立ち上げ、下描きをスキャンする事によるロスは省けたけども! そりゃ、食べたいけども! iPadにもカメラはついているので、それで紙の下描きを撮影してそっからデジタルでもいいかもな。実際、ネームを撮影してsplit viewと言う機能で参照し描いてるマンガもあるからな。手間はタダや。これは「手間を惜しむな」と言う自戒であり、クライアントがクリエイターへの手間賃を払わなくていいと言う意味じゃない。お間違えなく。話を戻そう、まだまだ手描きの画材は手放せないって事か。実際、荷物を多く持っていかねばならないサブカルBCの通所日は、何かあったらまずいのでiPad持ち出してないしねえ。

(続く)