走れ小心者 ARMADA はてなブログ版

克森淳のブログ。特にテーマもなくゆるゆると。

いじめる側の依存

 ふと思ったのだが、いじめってのは加害者(いじめる側)が被害者(いじめられる側)の忍耐力や打たれ強さみたいなものに依存しているのではなかろうか。ざっくりした話でしかないので、立論に穴はありそうだが……。あるいは被害者の忍耐力や打たれ強さではなく、抵抗されない事から来る安心感に依存しているのかも知れないけど。どっちにしろ、こんなもん強さではない! なのに世間の一部は、いまだに「いじめられる側にも問題が〜……」ですよ。ふざけるな! ギャンブル依存や買い物依存同様「いじめ依存(さらには虐待依存)」を治療されるべき病気にして、いじめや虐待をする連中をバンバン病院送りにすりゃええんじゃ〜! ……ちと吹き上がってしまったが、いじめや虐待をする輩がそれに依存しているとは、折に触れて言って行きたい。

 その前に、ファミ通の池袋ラクセルやテレ東で1985年頃(?)にやってた『聖(セント)カトレア学園』だかと言う番組での片岡鶴太郎みたいな「いじめられる奴が悪い」論者を片っ端から地獄送りにせんといかんの! キリがない気はするけど。余談ながら聖カトレア学園のせいで、片岡のその後の画家としての活動も『仮面ライダードライブ』での出演も、モヤモヤしながら見ていたぞ! くおお……。聖カトレア学園の件は、片岡もテレ東も謝罪してないからな。ワンスモアくおお……。とは言え、今更テレ東にカチコミと言うわけにもいかんしねえ。もしかしたら、こう言う事の積み重ねで、オレはテレビ(あるいはメディア)嫌いににったのかも知れない……。つまらん話だ。それから、聖カトレア学園に限らず、80年代のティーン向けのテレビ番組って、いじめに肯定的じゃなかったか? 偏見かも知れねえけどよ……。

 あー、いじめについて論立てて話すつもりが、いらん事を思い出したので大脱線したわい! 昔のテレビも、いじめに依存していたのではとか言っても良かったけど、もう話がとっ散らかって、言及もまとめも出来ん! ぬええ。