ちょっと長いけど、下記ツイート群を見てもらいたい。
作画コストの話
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
【昔】東方・ボカロ等
・規範となるキャラデザはシンプル
・絵の初心者でも描きやすい
・絵の玄人は自分流にアレンジしやすい
【今】ソシャゲキャラ等
・規範となるキャラデザは複雑
・絵の初心者にはとても描ききれない情報量
・作者と同等以上の画力が無いとアレンジできない
現状で比較的作画コストがかからないキャラデザはVチューバーのごく一部ぐらいじゃないかな…。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
それでも新衣装お披露目されるたびにソシャゲキャラ並に情報量が増えていく…。
これは絵を描く界隈全体の成熟とネットの普及により、画力の底上げがなされるようになったのと、キャラの「止め絵」で画面をリッチに演出しなきゃいけない初期ソシャゲの影響がダブルにあるわけなんだよね。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
原案の時点で神絵師がその技量を惜しげもなく注ぎ込んだキャラデザ作ってくる
00年代ぐらいまでは、原案のキャラデザがそもそも下手というケースもママ見られた。だからこそ初心者から神絵師まで自由に描ける幅が広かった。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
けど今のキャラデザの日本は神絵師の画力がスタート地点なので、お絵かき初心者が好きになったキャラを描きたくても中々難しい。
例えばソシャゲキャラの季節イベントなんかで水着なんかが出てくると、絵を描く人の層が比較的増える現象はここに由来すると思われる。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
通常服ではあまりに情報量が多すぎて描けない人でも、水着なら求められる画力の水準が下がる(なぜなら水着には過度な装飾は求められない為)のでとっつきやすい。
キャラデザに情報量を増す路線の始祖は「艦これ」なんじゃないかと思う。現在の視点でみると艦娘のキャラデザはシンプル路線だけど、「艤装」という高画力が求められる要素を付け加えて一般化したから。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
ここから萌え絵は、美少女だけじゃなくメカや装飾も求められる時代に突入したと思う。
絵を描いているとわかるけど
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
・美少女を描ける画力
・メカ(武器)を描ける画力
・複雑な服飾を描ける画力
これは微妙に異なるワケ。だからこの3つを備えている神絵師がソシャゲのキャラ原作者に選ばれる。となると当然、それ以下の画力しかない絵師は十分にキャラを描ききれない現象がおきる。
例えば東方
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
例えば初音ミク
例えばひぐらしのなく頃に
例えばFate
この頃のキャラデザはかなりシンプルで、絵師が模倣して描いたりアレンジして描いたりする敷居はかなり低かった。武器や装飾も現代ほどに凝った作りになってはいないし。
00年代くらいまでのキャラデザは料理で言えば「肉や野菜のような素材」みたいなもので、ここから各絵師が自分の力量に合わせて料理を作るみたいな絵の描き方だった。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
けど今のキャラデザは3つ星の一流シェフが作った「すでに完成された料理」みたいなもので、要求されるものの高さが段違いになってる
だからもしVチューバーデビューを目論んでいて、自分の絵を大勢の人に描いて欲しいと願っている人がいるなら、なるだけキャラデザはシンプルにした方が吉
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
あまりにシンプルだと画面映えしなくなるのでそことのせめぎ合いだと思うけど、最初から情報量盛り盛りキャラデザだと神絵師以外は描けません
推しだけどキャラデザの情報量が多くて絵を描けませんでしたor挫折しました…っていう人は相当数います。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
Vはまだ動きがあるので、静止画中心のソシャゲキャラデザと違い、そこまでリッチな衣装や装飾付けなくてもギリ大丈夫だと思います。
絵師に優しいキャラデザが増えてくれると嬉しい。
個人勢やマイナー企業勢のVなんかは特にこの点は重要だと思います。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
1人の神絵師しか描けないようなキャラデザより、100人の初心者絵師が描けるキャラデザの方が公告効果は高いと思います。
神絵師に気に入って貰えればバズれるけどその可能性は宝くじ並なので。
新人Vとしてデビューしてみるとしましょう
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
リスナーが100人いるとして、その中で絵師(絵を描ける人間)が何人いるでしょうか?
1割かそれ以下だと思います。その中に神絵師がいる可能性はもっともっと低い。
リスナー中でもさらに希少な絵師層に「描けない」と思わせないキャラデザは重要なのです
キャラデザはもはや「情報量のインフレ」状態にあると思います。
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2021年10月3日
オタクコンテンツは二次創作によって盛り上がってきた側面がありますが、その担い手である一般の絵師(又はコスプレイヤー)に求められる水準は年々増加している。
リッチ化しすぎたキャラは初心者お断りとなってしまうのも悲しい。
題名を「画力のインフレ」としたけど、引用したツイートでは「情報量のインフレ」となってるな。そっちの方がいいかも知れない。いずれにせよ、描く者に要求される力は上がっているんだけど。その辺をサブカルビジネスセンター(以下、サブカルBC)の利用者のひとりが嗅ぎ取ったみたいな事を言ってたけど、彼がそれから絵が上手くなったわけでは……ゲフゲフン! さておき「描く側」すら気後れしてしまうような絵が主流となるのは、いい事でもあるまいと思う。なんらかの「先祖返り」が起きんとも限らんけどにゃー。と言うか「ガキでも描ける」キャラの方が強いと思っていたが、世間はどうもそうではないみたいで。引用ツイートでも初音ミクに言及されていたけど、あれは結構シンプルなデザインだったな。バカでかいツインテールを除けば。あれって、バランスよく絵の中に収めるの、すっげえ大変でっせー。と言う点とか、上記引用ツイートの主に疑問はなくはない*1が、指摘している「情報量のインフレ」は再考せんと。
ところで、オレはそんなにガンプラを作る方でもないが、ターンAガンダムってシンプルなデザインだなと。顔のヒゲのインパクトで気づかんかったが、ボディも手足も構成されてる面取りは意外にシンプル*2なんだよ。シド・ミードなりのRX-78ガンダムへの回答がああだったんだなと、今になって思う。キャラ方面でそう言う事が出来る絵師って、凄く少ないんだろうな……。シド・ミードがどれだけ研鑽と言うか大量の仕事をしていたかを考えると、一朝一夕にたどり着ける領域ではないし。さっきからオレも気後れしているような事ばっかり言ってるが、描く事で他人の絵やデザインの凄みに気づいたのも大きいんだよ。オレは何をやっていたんだと言うかね……。サブカルBCに入り描く事に再び本腰を入れたら、余計に。と、書いてて、上記引用ツイの主は二次創作と模写をごっちゃにしてないか気になった。いえね、前述のサブカルBC利用者も、そこがごっちゃになってしまっていたのはあったし、オレも最近のゲームのキャラの模写に苦労した事があったし。決して複雑なデザインでなかったにも関わらず、ですよ。マー、模写もおぼつかんのに二次創作しようと思うかしらと言うのは否定出来んけどね……。